ささ山良孝公式サイト

私のつぶやき|ささ山良孝 笹山良孝 ブログ

ささ山良孝

団塊の世代

2012.03.31 | カテゴリ:

1947年(昭和22年)から1949年(昭和24年)の3年までの世代を団塊の世代と指し、3年間の出生数の合計は約806万人にのぼります。
作家の堺屋太一の小説「団塊の世代」が名前の由来だそうです。
その団塊の世代が今年介護保険の被保険者になります。
国が進めている「社会保障と税の一体改革」は焦眉の急であると思います。
金の卵と言われて都会に集団就職して高度成長の一翼を担い経済大国世界2位まで押し上げた団塊の世代が介護保険の被保険者となります。財源は当然高齢者から若い現役世代まで買い物時に同じ税率で負担するので世代間の不公平が少ない消費税には賛成です。
消費税は1997年度に税率を5%に上げて以降、10兆円以上の税収を確保しています。
基幹3税(所得税・法人税・消費税)の中で消費税がもっとも安定しています。15年度時点で1%で年間2兆7千億、5%で年間13兆5千億円の税収増が見込めると試算してます。
国の財政を黒字に転化するのは消費税を17%までに引き上げなければならいと言っています。
将来は20%~30%になるのは必至であると思います。
日本は欧米に比べ税率が低く、増税の余地が大きいと見られています。
無駄を省いて効率性を重視し健全財政を目指して頂きたい。
頑張ります。

新入生の集い

2012.03.30 | カテゴリ:

北九州市立大学の新入生の集いがあります。
高卒18歳の皆様とご対面であります。
法学部 法律学科は2名の社会人選抜特別枠の人が合格してますが、その一人とまだ会ってません。
「初心忘るべからず」
頑張ります。

介護福祉士合格発表

2012.03.29 | カテゴリ:

田川福祉会から五名合格しました。おめでとう!
今回駄目だった社員は次回頑張って下さい。
「継続は力」
頑張ります。

還暦祝

2012.03.28 | カテゴリ:

還暦祝をしました。
妻、子供、孫に感謝です。
「原点回帰」
頑張ります。


拡大会議

2012.03.27 | カテゴリ:

毎月の拡大会議で実技演習を行いました。
基本をしっかり身につけなければ介護技術は上達しません。
今後は社員の資質を問われます。
事務職も現場との連携が不可欠です。介護保険の仕組み制度を勉強して現場との連携を強化する事。
頑張ります。














全 33 件中 1 〜 5 件目を表示  1 | 2 | 3 | 4 ...7    次の5件 »

最新記事

2025.11.12
2011年2月迄のブログを出しました。
2025.11.12
自宅庭工事
2025.11.12
送別会
2025.11.11
叔母のお見舞い
2025.11.11
合同朝礼
2025.11.11
朝のミーティング
2025.11.07
顧問弁護士食事会
2025.11.06
ホルモン鍋
2025.11.05
朝礼
2025.10.29
地蔵尊

アーカイブ

カテゴリ

特別養護老人ホーム「ことぶき園」

介護保険指定施設「ふれ愛ビレッジ」

安い高齢者住宅「日の出荘」

日の出クリニック

1.2.3調剤薬局